芝川第一調節池(東)を探検して来ました。
土曜日にアキさん🐸と大間木のドッグランに行きました。
ドッグランのあと、芝川沿いをお散歩していると…( ̄(工) ̄)
※木製の橋がかかっていました!
すると周りは、未舗装の道路が広がっており味のある景色でした!
なにやら、たのしそうなので今朝改めて、コロ助を連れて探検に行ってきました。
🚙………………
地図を頼りに周辺の道路を探し、目的地にたどり着きました!
アキさん🐸は虫がいそうだからお留守番です。
道幅の広いところに車を停め、コロ助にリードを付けスマホのGPSデータを頼りに橋を渡り木立を抜けます!
下を流れる川は、水深は浅く魚が泳ぐのを見ることができました!
※沢山のコイがバシャバシャしています!
すこし歩くと案内図が出てきました。芝川第一調節池というのが正式な名前の様です!
しかし、施設として整備はされておらず文字は焼けてみにくく廃墟感に溢れています(⌒-⌒; )
急に視界は開け大きな湿地?調整池が現れました!写真では伝わりにくいですが凄い広さです。
雉が鳴き、他にも僕にはわからない多くの鳥が沢山鳴いていました(^_^)
返って少し調べたら白鳥や、ミミズク、カワセミなども季節次第で見ることができるようです。
周辺の道路や、整備用の砂利道を歩くと…、武蔵野線の線路の下をくぐりました!
誰も通りません(⌒-⌒; )少し不安になるくらいです。
コロ助も他の犬がいないからか、余り匂いを嗅ぐこともせずトコトコ歩いていきます。
昨日来た橋の反対側に出ました!
ここで引き返し、川口自然公園の方向に向かいます。
途中、近道のため獣道があったので柵を越えて公園の方向にガサガサ入ってみて見ると、自生した植物の観察のため下生えが刈られた原っぱがありました。
コロ助は気に入り疲れるまで走り回っていました(⌒-⌒; )
青臭くなるから余り刈った草で遊ばないでよ〜(⌒-⌒; )
この辺りで、アキさん🐸に言われた2時間が来たので公園にはたどり着けず、引き返しお家に帰りました。
🐕……………………
コロ助、2時間で5人にしか会わないのでリード伸ばして沢山走れましたね!
(⌒-⌒; ) 〜〜〜〜( ̄(工) ̄)
来週またきますよ!
では、また!